女優・歌手の伊藤蘭さんを応援するサイトです。
お気づきのとおり、「全キャン連」スピリットを引き継ぎ、
41年ぶりにソロ歌手デビューとなった伊藤蘭さんを
心でバックアップしたい人たちが集う場所!
いまここに「全ラン連宣言」を謳います!
キャンディーズ解散から41年と少し経った、2019年5月29日。女優の活動を続けてきた伊藤蘭さんがソロ歌手デビュー。
そのニュースがスポーツ新聞やネットで発表された3月14日朝、現役時代のキャンディーズを知るファンたちは狂喜しました。
そして当日すぐに、著述家であり、新生「全キャン連」の代表でもある僕に、サイト「ダイヤモンドオンライン」からご本人取材記事のオファーがあり、4/23、1時間のインタビューを行うことに。2008年に1時間半、みっちりとキャンディーズについて取材し、たくさん語って頂いて以来の光栄なことでした。
その際にはっきりと、「歌は、やり始めたからには、続けたいです。小さな場所ででも」ということばを聞き、その瞬間、ご本人を目の当たりにしつつ、心の中でこのサイト立ち上げを決心したのです。
立ち上げたいま現在、サイトの内容を具体的にどうするかは決めていませんが、伊藤蘭さんを愛する多くの人たちと、手探りで進めていければと思っています。どうぞ、末永く、よろしくお願いいたします。ひとつ柱として決めているのは、伊藤蘭さんファンの方が、書き込める場所にしたいということ。
特に、キャンディーズ当時を知るミドルエイジだけではなく、YOUTUBEでキャンディーズを好きになった若い人たち、また、女優である蘭さんのファンを続けてきた人、そして、ソロ歌手デビューの歌声で惹かれた人と、さまざまな人たちの集う情報交換もあるコミュニティに育っていけばいいなと思っています。
伊藤蘭さんは僕の6歳年上。蘭さんが106歳のとき、僕は100歳。
ずっとずっと、キャンディーズと伊藤蘭さんを聴き続け見続けるためには、
長生き比べで負けるわけにはいきません!(笑)
みなさんと一緒に、健康に気をつけいつまでも、「年上のおねえさん」を応援していきたいです。
2019/5/29 石黒謙吾
ダイヤモンドオンライン「伊藤蘭インタビュー」
<第1回>
<第2回>
<第2回>
<第4回>


★この2つの画像についてのご本人とのやりとりが、<第4回> の最後にあります。
プロフィール
伊藤 蘭
1973年、「キャンディーズ」のメンバーとして歌手デビュー。センターとなった5枚目のシングル「年下の男の子」で初のヒットとなってからは人気沸騰。「春一番」「やさしい悪魔」などヒット曲を続け、1977年7月、突然の解散宣言から、1978年4月に、後楽園球場で伝説となったファイナルライブを行うまでファンを熱狂させた。80年、映画『ヒポクラテスたち』(大森一樹監督・作)に主演し女優として芸能界に復帰。以降、夢の遊眠社作品をスタートとして、三谷幸喜作品『子供の事情』など数々の舞台に。テレビドラマでは、木曜ドラマ『DOCTORS 最強の名医』などに出演、映画『少年H』では夫である水谷豊との共演も果たした。2019年5月 歌手としてソロデビュー。
関連サイト
■ソロ歌手デビュー・アルバム『My Bouquet(マイ・ブーケ)』特設サイト


「全キャン連」とは?
その応援組織は、1976年に生まれ、1978年4月4日、いったん事実上消滅しました。
通称「全キャン連」、正式名称は「全国キャンディーズ連盟」。
30年後の2008年4月4日行われたに、新生「全キャン連」が立ち上がり、現在に至ります。サイトを立ち上げイベントを行うなど3年ほど活動しましたが、スーちゃんが天国に召されたあと、残るおふたりへの気持ちを察して大々的なイベント活動は休止し、けじめとしてサイトも閉じました。しかしながら、全国の熱いキャンディーズファンの中で、3人を愛し、いつまでもバックアップする「全キャン連スピリット」の火は、けっして消えることはありません。
キャンディーズを応援する者たちが集った、自主的ファン組織です。
当時、当たり前だった、所属事務所が運営する「ファンクラブ」とはまったく違う、ファンが立ち上げ広がっていった、ボトムアップの集団。
1975年10月の、蔵前国技館「1万人カーニバル vol.1」の実行委員だった関東のキャンディーズファンの大学生たちの呼びかけで「全国大学キャンディーズ連盟」
始動したが、すぐに「大学」という呼称を外して、1976年10月の「1万人カーニバル vol.2」において、正式に「全国キャンディーズ連盟発会式」が行われた。
CD情報
伊藤 蘭ソロ・デビューアルバム
「My Bouquet」
70年代に絶大な人気を誇ったアイドル・グループ、キャンディーズのメンバーだった伊藤 蘭がソロ歌手デビュー。1978年の解散後、映画・テレビ・舞台など女優活動に専念。この度、41年の時を越えオリジナル・アルバムをリリースする。
作家陣には、井上陽水、阿木燿子&宇崎竜童、トータス松本、門 あさ美、森 雪之丞といった著名なアーティスト・作家に加え、2018年日本レコード大賞作曲賞を受賞した丸谷マナブや若田部 誠といった現在のJ-POPシーンを牽引する若手作家らも名を連ねている。そして伊藤 蘭自身も3曲作詞を手掛けている。
懐かしさ漂う70年代歌謡ポップスから、ボサノヴァ、スウイング・ジャズ、バラード、ポップロック、最新J-POPタッチまで、バラエティに富んだ楽曲が11曲収録され、伊藤 蘭の様々な表情と魅力に溢れたアルバムに仕上がっている。
ライブ情報
伊藤蘭 ファースト・ソロ・コンサート2019
2019年6月11日(火)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月12日(水)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月14日(金)大阪府 NHK大阪ホール
教えてください!
CD予約し、シリアル番号ゲット…
早速、ツアーの予約をしたのですが、第一希望から第三希望それぞれ違う会場で応募
しました。これって抽選結果が5/9まで解らないので、通常のぴあ先行応募って抽選結果見てからの方が良いのでしょうか?それとも並行して応募してダブって当選したらキャンセルするって方法の方が良いのでしょうか?
確実にチケット確保したかったら並行してって感じだと思うのですが、皆さんはどうされてます?
たしかに、それ、よくわからないですね!
ソニーかチケぴの相談チャットとかメールの窓口ないすかね?
遅くなりましたが、コアメンバーの皆様お疲れ様でした。大変楽しいひと時を過ごせました。久しぶりにお会いできた方々も居られ嬉しく思いました。
熱烈なコールも甦り、これを早くランちゃんに聞いて頂きたいと願うばかりです。
さて、映像は初見のものも有り楽しめました。また何度も観ている映像も、大画面で観るとのめり込んでしまいました。
イントロクイズの難易度は決して高過ぎないと思います。全て分かりましたが、歳のせいか題名が出て来ないのと、反射が遅過ぎたせいで、景品は逃しましたけど、2種類の会員証と、学さんご提供の2枚の生写真を頂けただけで、十分満足しております。
景品はどれも大変貴重なものばかりで、これが5人に1人の確率で当たる訳ですから、数としては十分ではないでしょうか。
女性客も数名来られて楽しまれていたようです。今回参加を見合わせた方も、来年は安心してお越し頂ければと思います。
熱いメッセージをありがとうございます!
コアメンバー一同も、こうやって喜んでいただけたことに
大きなしあわせを感じています。
以前、全キャンの連ベント、
2009年春から何度かやって最後が、2012年4月だったかな。
それ以来の自主イベントで僕も燃えました!
こうなったら死ぬまでやる覚悟です(笑)。
今後ともよろしくお願いします。
キンデーズさん、こんにちは。私が提供した写真は1枚でオレンジの衣装の三人です。もう1枚は、はぐれた小鳩さんが提供されました。また、蘭さんのコンサートで会いましょう。
そうだったのですね。お二人に感謝致します。
またコンサートでお会いしましょう。
>みなさま
いよいよライブ盛り上げなど提案活動始動です!
5/16に石黒がまうは旧知のソニーの方おふたりとミーティングします。
ちょうど、コアメンバー初のいっせい集まりを5/14に設定してあったので
ばっちりのタイミングに!
我ながらキャン縁ラン縁は<持ってる!>と思うこと多々(笑)。
みなさま、ライブ中心にそれ以外でも、
なんでも提案的なことあたら、お気軽に書き込んでください。
そのまま伝えられることかはなんとも言えないながら
大いに参考にしたいと思います。
よろしくお願いします!
おおおおおーーっっっ!
ステージ打ち合わせですか! すごい(・・;)
よろしくお願いします!
さてれいせいに考えると。。ステージ上ではふつーに知り合い芸能人からの祝福タイムがあるかと。わかりませんが。そこに全ラン連も加わりたい❗️ぜひ❗️芸能人数名が並んで花束なるものを順番に渡す際、謙吾さん+壇上の代表数名=全ラン連 からも祝福を!
祝福は紙テープで! 進行から「全ラン連からのお祝いです!花束ならぬ紙テープです!全ラン連の皆様は客席に多数お見えです!でメンバーはそれぞれの席で立ち上がる。ペンラは指定カラー。映像なぞが流れて、一斉に振りかぶってからの第一球〜 映像方向にテープ投げるのはステージ上の代表者のみ(汗) でもそこにはフロア席メンバの魂が入ってます。。ケンゴさんは45周年竹芝で見せたストライク率90%のサイドスローからのスライダーを決めてください!時間の限り素早く10本くらいは。 その前後の進行はわからないけど。。ストライクが決まって肩やマイクに絡まるテープを3人が取り払うあたりの映像が流れ。。。みなさん着席する。。
蘭さんが喜ぶ演出がさらに加わるのはもちろんアリで。
つまり、メンバーの祝福が見える形で蘭さんに伝わることが喜びになります(涙)
上記方法でなくてももちろんよいので、メンバーの参加者の数や身体の動きを蘭さんの視覚に伝えることができると嬉しい。。こんな参加形態があれば遠方からお見えの参加者のモチベ向上にもなるかなぁと。。
蘭さんへの手渡しプレゼントは紙テープ
30mテープには我々全員が書いたランちゃん蘭さんランちゃん蘭さんランちゃん蘭さん、、の寄せ書きが30m長にびっしりと、、金メダルみたいに首から下げられるネックストラップみたいなのに通してお渡しする。
すみません、取り乱した書き込みになりました。。
すかさず反応の楽しい書き込みをありがとうございます!
いや、打ち合わせっていうまでの感じではなく
僕たちファンはこんなこと希望してるので
現実的な可能性ありますかねという提案とかご相談レベルですが。
ファンが壇上ってのはさすがにないでしょうが(笑)、
紙テープは熱望してるので話しはします。
せめて哀愁のときだけ透明のシートが下りてくる、というのは考えました。
あとは、♪こっちを向いて〜 で
永ちゃんライブのように客席一斉にタオルを上に投げるのも
事務所の人に前に話したことあります。
それならオフィシャルグズタオルもバカ売れなはすだし。
とか僕なりに実現できそうなことは考えてはおります。
ライブの客席サイドのやりようについては、
ソニーと言うよりはディスクガレージと各箱がやれるかどうか、
事務所がどう考えるか、など現場の仕切りが関門なので。
などなど、また何かあればぜひー。
そうそう、SJ76、梅コマで見た、赤い紙テに3行ちっさい字で
「ランちゃんランちゃんランちゃんランちゃんランちゃん……」
と書かれていて衝撃を受けたやつ!(笑)
あれはやりたいです!
阪神よりも少しちっちゃい3色風船とかダメですか? スーパーC終了時に一斉に飛び交い(投げ上げてもよい)続けて蘭さん登場キャン曲開始。使わないのは買って持ち帰り家で何度も飛ばします!天井照明に絡まるとか影響あります?風船寸法で到達高度も調整出来るかと。音量も小さめで。
あとは振り回すジャイアンツみたいなタオル。3色。レインボータオルでもよいし。
カレンダーとか日用品系ですと、3色ブックエンド、写真立て、3種コーヒーカップ、3種ビールグラス、孫と遊べるキャンディーズ3色花火(しょぼいアイデアしか出ない(涙)
ps
ぜひステージに上がって下さい!
できるか?できないか?ではなく、やるか?やらないか?
無理と言われると燃えるタイプ
思い立ったら即実行
であると、今読んでいる例の黄いろ本17ページに書いてあります。
pps
蘭さんは徳さんのとくもり歌謡サタデーで「・・・・・、みんなの声援、聞きたいな」て川柳詠んでましたよね、声出しはアリですよね。
風船! たしかに火事問題はありそうすね。面白いけどなあ。
ライブ盛り上げとは別のグッズは特に申し入れませんが
いろいろ期待したいですね。
ロットの問題なら、ネットの受注販売でもいいのになあと思います。
黄色本すか!ありがとうございます!
蘭さんのコンサート開催も決まり、抽選申し込みはしましたけど結果待ちで、ドキドキモヤモヤのゴールデンウィークになりました。
先日は素晴らしいイベントを企画開催して頂き、ありがとうございました。
蘭さんを応援する皆さんとご一緒出来て、大変貴重な羨ましいお話も聞けて楽しかったです。
コアな応援コールも間近で聞けて、いつも見ているキャンディーズDVDの応援コールのわかりにくい所も、やっと解決出来ました。
素敵な会員証・ステッカーに加えて、貴重な生写真に念願の応援パンフレットも頂け感謝感激です。
そこで蘭さんのコンサートに備えてお聞きしたいのですが、会場で全ラン連の会員証を赤色(赤組)の名札入れに入れて胸に付ける事は可能でしょうか?
会員証を見える所に付ける事により、会員同志でこんにちはの挨拶であったり、蘭さん・キャンディーズのお話し、先日のイベントのお話しとかもしやすいのかと思いました。
そっと応援したいとか、それぞれの事情もお有りでしょうからあくまでも私個人の事です。
それとコンサートの主催者の方針もありますから如何かなとも思いました。
もちろん叶わぬなら、胸ポケットに忍ばせて参戦しようと思っております。
また皆さんと蘭さんのコンサートでお会いして挨拶を交わし、一緒に応援出来るのを楽しみにしております。
>アツミさん
メッセありがとうございます!
いやー、楽しかったですね。
からの、ツアー発表!! 最高です。。。
で、ご提案、いいですね!
ぜひ、会員証お持ちのみなさんは名札つけていきましょう!
コアメンバー、イベントいらしたみなさま、カンパいただいたみなさま
で、現在、ナンバー は、70番まできてます。
このあとまたカンパいただいた方や
ここでやりとりした方などで増えていくかと思います。
ライブ近づいたらまか書きましょう!
<名札ケース 赤>でググったらありますねー!
↓
https://www.monotaro.com/p/2631/3124/
https://www.monotaro.com/p/0346/9883/
赤の名札ケースいいですね?それ乗ります!
Amazonでも同じ商品出てました。
ブラックキャンディーズなる2人組がデビュー…
デビュー曲なのか六本木心中を歌っているが、昭和歌謡が好きな素人に歌わせてみたって
感じでターゲットやコンセプトが解らない。
そもそも何故「キャンディーズ」なのか?
お世話になります。
東京国際フォーラム当選しました。やはり紙テープしかないでしょう。「哀愁のシンフォニー」の時だけ全員で紙テープは無理でしょうか。他では一切使用しないという条件付きで。紙テープは3個だけ入場時に全蘭連会員が配布するのはどうでしょう。費用はカンパでどうにかなると思います。会場に紙テープの花火が上がる様子を想像して見てください。是非交渉をお願いします。
大阪チケットゲットです
全ラン連
会員になるのにはどうすれば
いいのですか?
自分が会員と思えばそれでオッケー!だと考えていますよ。
なんですが、この春、会員ナンバーまで入れたカード作りましたので
カンパいただいたり、イベントにワリカンで参加して頂いた方には
進呈しています。
いままとめてないので、このブログの前のページを順に辿っていっていただければ
わかると思います。
取り急ぎまで。
ライブが近付いて来たので駅に大きなポスターが貼られました。
通勤の時これを見ると気持ちが上がります。
先日話題になった名札…早速購入して入れてみました。
紅組で良い感じです。
また提案なのですが…
サッカーw杯やWBCで応援団・サポーターのマナーが良いと話題になりました。
先日の全ラン連イベントの時に紙テープ片付けの様子を見て、その応援団のマナーを思い出しました。
会場の運営側で問題なければの話ですが、来月から始まるツアー会場でライブ終了後にゴミ拾いをやったらどうかと…
会場運営のお手伝いというかサポートをするって一緒にライブを作ってる気持ちにもなるし、将来的に紙テープの解禁に繋がる行いかなと思い提案させていただきました。
あくまでも有志の活動なので全ラン連メンバーだから絶対って話ではありませんので…
いいですね!! 呼びかけてやっていきましょう!
ナイス提案です。
ありがとうございます!
また提案なのですが…
↑
賛同します!
↑
賛同します!
やりましょう!
>みなさま 3ヶ月ほど空いてしまい、、申し訳ありません!
朝6時から夜9時までずっとたくさんの急ぎ案件に追われまったく
ここにコミットできてなく、、、今日、けっこう大山抜けましたので
今日からレスとかコメントしていきます!
先に急ぎで1つ、9月1日(金) 国際フォーラムの前日に
<前夜祭!!!!>やります。
場所は、4月にやった、「SHAKOBA」
時間は、<17:30-21:30>
前回同様、入場料とかではなくみなさんでワリカン!!
でとします。
明日また書きますね!
前回のをまず参考に
http://zenranren.com/comment-page-23/#comment-4299
>前夜祭参加申し込まれたみなさまへ
すみません! 懸念はしてたんですが、やはり時間が早くて
いま人数が20人ほどでして、ワリカンであまりに高額になるのは
恐縮ですので、場所をスモールスケールにして
SHAKOBA(シャコウバ)は、来年4月にとっておきます(笑)。
2024年 4月7日(日) 13時〜17時です!
>追記
すぐに場所決めました!
「歌謡曲バー 新橋スポットライト」
http://www.spot-light.jp/shinbashi/index.php
■19時〜終わりご自由に
途中からでもOKなんですが、貸しきれないので、
席がない可能性大です。。。>金曜は満席確実なので
■ドリンクはキャッシュオン フードは各自オーダー
■お店の流す映像になりますが、紙テープOKはご厚意でいつもそうさせてもらってます!
■キャン曲がんがんリクエストしてコールと紙テを!
■29日いっぱいまで参加受け付けて締めて、30日にお店に人数伝えて席確保してもらいます。
■参加申し込みは同様に、山崎さんのアドレスまで。
■すでに申し込んだ方、恐縮ですが、、NGの場合はお知らせください。
・・・・・・・・・・・・
【キャンディーズデビュー50周年記念&伊藤蘭さん国際フォーラム前夜祭!】
さあ、こんな趣旨で、国際フォーラム前夜祭!
盛り上がりましょう!
参加はどなたでもお気軽に! 若いみなさま、お初のみなさまもぜひ!
★★全ラン連が主催というわけではなく
ファン仲間の集いですので
<入場料>などはありません。
場所代をみんなで<ワリカン>で作りあげましょう!
★★参加の方には以下を差し上げます!
●「全ラン連会員証」ナンバリング入のプラスチックカード
(現在71番まで。1番はご本人に渡ってはいます)
●「全キャン連会員証」ナンバリングナシの紙のカード
●「全ラン連ステッカー」
会員証については↓
http://zenranren.com/comment-page-22/#comment-4222
■内容__________
_
4時間のうち、正味で3時間半ぐらいですが
当時の映像でがんがんコールと紙テープを!
コールの練習にもばっちり(笑)。
いろんな映像が出てきますよ!レア物も。
春にやって、きっちりうまく構成してありますので。
■日時___________
2023/9/1(金) 17時半〜21時半
★場所レンタルの都合上、前後は余裕がありませんので
開始は少し前までできませんのでご了承ください
★終演後は、同じ場所でキャッシュオンで飲食オッケーです
居残り可能な方はぜひこの機会に交流深めましょう!
■場所___________
SHAKOBA(シャコウバ)→アトレ竹芝
https://shakoba.com/
港区海岸1-10-45 アトレ竹芝内
<メインホール> 【定員】着席80名
https://shakoba.com/enjoy-rental/hall/
<使用料>
パーティープラン4時間
税込165,000円(飲食持込み可)
でっかいスクリーンに、ミラーボール!音響もすばらしいですよ!
僕はステージで歌ったことあり、キャンディーズメドレーを(笑)。
めっちゃきれいなホールです。
●この、16万5000円を、参加の方々できっちり割り勘にしましょう!
もちろんコアメンバーもです。
(仕事と私的で予定あった人が3人いたので7人です)
★前回4月は、ほぼ50人でした。
16万5000円 ÷ 30人 =5500円
16万5000円 ÷ 50人 =3300円
16万5000円 ÷ 80人 =2063円
なんとなく、50人目標かというところ。
申し込み人数で割って、入場時に集める形式ですね。
もし土壇場参加で余ったら、恐縮ながら、
既報のように全ラン連活動用カンパとさせていただければ。
もしキャンセル多くなったりして足りなくなったら、カンパから回します。
★4月の会計報告はこれです
↓
http://zenranren.com/comment-page-23/#comment-4639
■飲食___________
★イベント中はいっさい注文できないので自由に各自お持ちください。
(完全な場所借りですから)
会場すぐそばにコンビニもありますので、途中で買いにもいけるはず。
(見逃し注意w 真ん中あたりで10分休憩入れる予定)
【ご注意点】
●<入場時>先には入れないので、入場口近くで待機していただくのがよいかと
●入場時極めて時間がないのでできる限り<お釣りなし!>での協力お願いします!。
●<退席時>21時半ぴったりに完全撤収なので、
紙テープ片付け、ゴミの持ち帰りまでしかkりとご協力お願いします!
●手作りイベントなので100%スムーズにいかなくてもご容赦ください(笑)。
【紙テープ】
各自持参でよろしくお願いします!
ネットでも売ってますね。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%B4%99%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/
安く手に入れたいなら、浅草橋の<田中商店>で決まりです(笑)。
http://tanakashouten.sakura.ne.jp/
★投げ方わからない人、最初に石黒が説明します。
<芯抜き>は慣れれば1本5秒でできますのでそれも実演。
【会員証】
「全キャン連」「全ラン連」会員証は、受付お支払いして入場後、
タイミング見てお渡ししていきますね。>現場判断で
【カンパ】
★ここにいままでの会計と主旨を書いてありますが
http://zenranren.com/comment-page-22/#comment-4289
<このイベント単体>や<会員証そのもの>に対するカンパではなく
<全ラン連活動>つまり伊藤蘭さんの応援活動有志全体に対するご支援です。
2023/4/23現在のカンパ詳細はこちらに
↓
http://zenranren.com/comment-page-23/#comment-4610
当日も受付ますので、ポチ袋等に(笑)
お名前と金額書いて渡していただけるとありがたいです。
コイン用のカンパBOXも準備しておきますので
そちらも大歓迎です。
【4年間の会計報告】はこちらに 2023/4/23現在
↓[収支 +10万7194円]
http://zenranren.com/comment-page-23/#comment-4671
_______________
参加の方、
コアメンバー・山崎さんのこのアドレスまで
メールにて申込みをよろしくお願いします!
↓
ran529candies@gmail.com
★★すでにナンバリングされた[全ラン連会員証]
お持ちの方はお名前と番号だけでOKです!★★
まだの方は以下を必ず記載でお願いします。
1つのメールお申込みで複数人の場合は
全員分をお願いします。
●氏名(フルネーム)
●フリガナ
●携帯電話番号
●在住地など可能なところで
★★個別にメールで全員に質問バックは時間が厳しいもので
なにかありましたらこのサイトの方にでもよろしくお願いします!
★★カンパ関連については<参加>と別に石黒のアドレスにお願いします。
kengo@blueorange.co.jp
<追記 0813>
全ラン連キーホルダーができましたので >写真の
(1個300円ほどかかりまして100個を)
参加の方には進呈いたします!
あと、すでに、前回参加とカンパ頂いてる方には
進呈いたします!
送る時間的余裕がいまないので
ライブ会場でお渡ししたく。
まず、19日の横浜については、
グッズ並びあたりで、コアメンバーお二人などからお渡しします!
その場で会員証持参でお名前いただければ
<haguretakobato>さんとやりとりお願いします。
横浜と国際フォーラム以外は、石黒か誰かからにしますので
それは追ってあらためます。
はじめまして。最近この全ラン連知りました。自分も入会したいです。2019東京ドームシティ2020新宿文化センター 2022zepp横浜参戦しました。19日の横浜と日比谷野音 参加します。1967年生まれです。宜しくお願いします。
ありがとうございます!盛り上がりましょうー。
>みなさま 前夜祭時間ですが、4時間貸し切りなので、17時半スタートと、早くなっております。
仕事で間に合わない方などいらっしゃると思いますが、基本、いつ来ても参加OKです!
途中からでも盛り上がれますよ!
ワリカンなのでいまはっきり明示は難しいのですが、
あまりに少しになったら考慮した金額でよいと思いますので臨機応変に。
コンサートツアー…マスクすれば声出しOKってワクワクが止まらない…既に頭の中は横浜です。
ですよねー! のど飴をお忘れなく!(笑)
こんにちは❗️楽しみです❗️
発声練習もお忘れなく❗️(笑)
chibi_chinoさんwrote:
ご来場のお客様は発声練習をしたうえでご入場ください
ペンラ振りと声出しの連動…万歳
明日19日、横浜ライブ前に、4月の「全ラン連が開催したファンイベント」にも参加した京都の柏さんからこんな提案いただきました! みなさまご希望の方はぜひご自由にご参加を! 「全ラン連」のフラッグも久々に持っていくので記念撮影してアガりましょう! 16時に開場前集合でどなたでも!
・・・・・・・・・・・・・・・
<柏さんから>
提案なんですがファン皆んなで参加できる方で会場前で集合して記念撮影はいかがでしょうか?
50thにちなんでオリジナルフラッグ作成しました。これが目印です。よろしくお願いします
こちら、「全ラン連」のフラッグです。
出遅れたので、すでにフラグを畳んでいらしたところだったのですが、もう一度フラグを広げて持たせてもらい、写真を撮っていただきました。柏さん、ありがとうございました。
コンサートの内容も素晴らしかったですね。国際フォーラムも参戦しますので、また皆さんの熱い声援の中で素敵なステージを見られる幸せをたっぷりと感じたいと思います。
【画像勝手に拡散OK!】さあ、ランツアー明日横浜で開幕! キャン曲が多いのは間違いない! コールOKなので、4年ぶりに美爆音コールいきます! また<キャン曲のコール基本パターン>あげておきます。シンプルなのでせめて●3人の名前 ●シーエーエヌ…… ●HEY! ●PPPぐらいまではマストでぜひ!
LEVEL9.9が届き、毎日通勤地下鉄内で聴いてます! 前2枚の雰囲気のちょうど真ん中的な感じで、このLPは軽やかな何だかウキウキするような曲が多いですね(音符)
一緒に届いた昨年のドームシティのDVDも繰り返し観てます! 見事な演奏、迫力あるコーラス隊、歌唱と動きの質が毎年向上する蘭さん! DVDを観て、改めてステージの素晴らしさを再確認しています!
★その中で、一番のお気に入りの映像シーンがあります! それは美しき日々に3回あるリフレイン(愛し 敬うことを ずっと誓います!)の3回目。手指を頭上から右に下ろして頭も傾げて右目ウインクして「誓います!」と歌うシーンです! おーー!かわいいーー!
コンサートやTVで拝見して年相応の可愛さ綺麗さに感激していましたが、このシーンはキャンディーズの頃のよう。 カ、ワ、イ、イ です。
また後で再生しようっと。
会場でそのタイミングで、伸ばした手指を頭上から下ろして頭傾げてるのが私です。。
鋭い見所ポイント!!! いやー、かわいいっすよねえ。。。
DVDのエンディング
石黒さん、何度も映ってますねー
舞台向かって右側はいいポジションだったのでは(笑)
次回のDVDは東京国際フォーラムか日比谷野音か?
気が早いですか楽しみです
ありがとうございます!
国際フォーラムはDVDあるでしょうねー!
戦闘準備完了です。
蘭さんと皆さんに会えるのが楽しみです。
す、すごい、、、ご家族4人!!! すばらしすぎる。。。
今回のアルバム、ぜんぜん聴き込む時間ないながら最低限、
ペンラの色、自分的に考えました。>以下に暫定版
あと、<PPP>やれる曲が3曲はありますね。
まだあったかな。
横浜向かい聴きながら詰めます!(笑)
[LEVEL 9.9]・・・・・・・・・
●Dandy >紫 PPP
●愛と同じくらい孤独 >青
●なみだは媚薬 >赤
●美しき日々 >白 PPP
●今 >白 PPP
●Shibuya Sta. Drivin’ Night >緑
●FUNK不肖の息子 >赤
●明日はもっといい日 >黄
●春になったら >オレンジ
●ネガフィルムの青空 >青
横浜に向かいます! ペンラメイン3本、コール時の「スーちゃん」用青出し専用、「ミキちゃん」用黄色出し専用、5本と、リスト用ライト4本、電池すべて新品で、コール4年ぶり燃えてくるー!
初日横浜ツアー!!
石黒さん、会員の皆さま、そして山崎さん、色々とお世話になりました。
「全ラン連」集合写真にも参加することができありがとうございました。
キーホルダーも頂けて嬉しいです。
来週末、仙台もよろしくお願いいたします。
写真よかったですよねー!
追ってUPしますね。