女優・歌手の伊藤蘭さんを応援するサイトです。

お気づきのとおり、「全キャン連」スピリットを引き継ぎ、
41年ぶりにソロ歌手デビューとなった伊藤蘭さんを
心でバックアップしたい人たちが集う場所!

いまここに「全ラン連宣言」を謳います!

キャンディーズ解散から41年と少し経った、2019年5月29日。女優の活動を続けてきた伊藤蘭さんがソロ歌手デビュー。
そのニュースがスポーツ新聞やネットで発表された3月14日朝、現役時代のキャンディーズを知るファンたちは狂喜しました。
そして当日すぐに、著述家であり、新生「全キャン連」の代表でもある僕に、サイト「ダイヤモンドオンライン」からご本人取材記事のオファーがあり、4/23、1時間のインタビューを行うことに。2008年に1時間半、みっちりとキャンディーズについて取材し、たくさん語って頂いて以来の光栄なことでした。
その際にはっきりと、「歌は、やり始めたからには、続けたいです。小さな場所ででも」ということばを聞き、その瞬間、ご本人を目の当たりにしつつ、心の中でこのサイト立ち上げを決心したのです。

立ち上げたいま現在、サイトの内容を具体的にどうするかは決めていませんが、伊藤蘭さんを愛する多くの人たちと、手探りで進めていければと思っています。どうぞ、末永く、よろしくお願いいたします。ひとつ柱として決めているのは、伊藤蘭さんファンの方が、書き込める場所にしたいということ。

特に、キャンディーズ当時を知るミドルエイジだけではなく、YOUTUBEでキャンディーズを好きになった若い人たち、また、女優である蘭さんのファンを続けてきた人、そして、ソロ歌手デビューの歌声で惹かれた人と、さまざまな人たちの集う情報交換もあるコミュニティに育っていけばいいなと思っています。

伊藤蘭さんは僕の6歳年上。蘭さんが106歳のとき、僕は100歳。
ずっとずっと、キャンディーズと伊藤蘭さんを聴き続け見続けるためには、
長生き比べで負けるわけにはいきません!(笑)
みなさんと一緒に、健康に気をつけいつまでも、「年上のおねえさん」を応援していきたいです。

2019/5/29 石黒謙吾

★キャンディーズのランちゃんじゃなくて、伊藤蘭さんなのだから、「全蘭連」かなと一瞬考えたのですが、字ヅラ的に、園芸協会か暴走族みたいだったので(笑)、あえてカタカナ表記にしました。
「全キャン連」スピリットを引き継ぐってことでもありますし。
★ページの右上、蘭さんの顔アイコン。キャンファンならおなじみ、あの3人イラストから抜き出しソロ版で髪型いまの感じに変えたモノです!

ダイヤモンドオンライン「伊藤蘭インタビュー」

<第1回>

【伊藤 蘭インタビュー1】「伊藤 蘭に歌ってほしい曲」が110曲も集まったんです。どれもいい曲ばかりで、全部歌いたいぐらいだったんですよ
41年間、その歌声を封印していた伊藤 蘭が、突然のソロ歌手デビュー。3月14日に発表されたスポーツ新聞やネットのニュースに、現役時代のキャンディーズを知るファン「年下の男のおじさん」(年上も含む)たちは狂喜した。その思いや歌についてなど、現役時代に100ステージを追っかけ、2008年に新生なった「全キャン連」(全国キャ...

<第2回>

【伊藤 蘭インタビュー2】作詞をしていて、わあ、キャンディーズ時代と変わってないじゃない、わたし!(笑) って思いました
41年ぶりに歌手としてソロデビューした伊藤 蘭さんへのインタビューは、その音楽性、特に作詞についてなど、新生「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏ならではの視点で、さらに深掘りされていきます。

<第2回>

【伊藤 蘭インタビュー3】阿木燿子さんと宇崎竜童さんの前で笑い声も録るレコーディングは緊張しましたね
伊藤 蘭さんへのインタビュー3回目は、キャンディーズが唯一オリコン1位を獲得した、ラストシングル「微笑がえし」を作詞され、今回も蘭さんの詞を書いた阿木燿子さんの話からはじまり、レコーディングの苦労談、歌のこれからなどへ。新生「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏らしい問いかけは続きます。

<第4回>

【伊藤 蘭インタビュー最終回】蘭さん、ライブでは「コール」をやってもいいですか?
ソロ歌手デビュー、そして6月に41年ぶりのライブを控える伊藤 蘭さんへのインタビュー、最終回。ライブで「コール」はどうなるのか!? などなど「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏の、マニアックさと熱量は加速しつつファイナルカーニバルに向かいます。

★この2つの画像についてのご本人とのやりとりが、<第4回> の最後にあります。

プロフィール

伊藤 蘭
1973年、「キャンディーズ」のメンバーとして歌手デビュー。センターとなった5枚目のシングル「年下の男の子」で初のヒットとなってからは人気沸騰。「春一番」「やさしい悪魔」などヒット曲を続け、1977年7月、突然の解散宣言から、1978年4月に、後楽園球場で伝説となったファイナルライブを行うまでファンを熱狂させた。80年、映画『ヒポクラテスたち』(大森一樹監督・作)に主演し女優として芸能界に復帰。以降、夢の遊眠社作品をスタートとして、三谷幸喜作品『子供の事情』など数々の舞台に。テレビドラマでは、木曜ドラマ『DOCTORS 最強の名医』などに出演、映画『少年H』では夫である水谷豊との共演も果たした。2019年5月 歌手としてソロデビュー。

関連サイト

伊藤蘭オフィシャルInstagram

伊藤蘭 (@ranito_official) • Instagram photos and videos
84K Followers, 95 Following, 882 Posts - See Instagram photos and videos from 伊藤蘭 (@ranito_official)

ソロ歌手デビュー・アルバム『My Bouquet(マイ・ブーケ)』特設サイト

ソニーミュージック<otonano>「伊藤 蘭」

伊藤 蘭 | アーティスト | 大人のための音楽/エンタメ総合ウェブサイト otonano PORTAL
“大人向け”の音楽&映像商品をご案内するサイト「otonano」、伊藤 蘭 アーティストページ。

ソニーミュージック「伊藤 蘭」

Wikipedia「伊藤蘭」

ソニーミュージック「キャンディーズ」

キャンディーズ | ソニーミュージックオフィシャルサイト
ソニーミュージックによるキャンディーズ公式サイト。キャンディーズの最新ニュースやリリース情報、ビデオ、ライブ・イベント出演情報、メディア情報などを掲載。

「全キャン連」とは?

その応援組織は、1976年に生まれ、1978年4月4日、いったん事実上消滅しました。
通称「全キャン連」、正式名称は「全国キャンディーズ連盟」。
30年後の2008年4月4日行われたに、新生「全キャン連」が立ち上がり、現在に至ります。サイトを立ち上げイベントを行うなど3年ほど活動しましたが、スーちゃんが天国に召されたあと、残るおふたりへの気持ちを察して大々的なイベント活動は休止し、けじめとしてサイトも閉じました。しかしながら、全国の熱いキャンディーズファンの中で、3人を愛し、いつまでもバックアップする「全キャン連スピリット」の火は、けっして消えることはありません。

キャンディーズを応援する者たちが集った、自主的ファン組織です。
当時、当たり前だった、所属事務所が運営する「ファンクラブ」とはまったく違う、ファンが立ち上げ広がっていった、ボトムアップの集団。

1975年10月の、蔵前国技館「1万人カーニバル vol.1」の実行委員だった関東のキャンディーズファンの大学生たちの呼びかけで「全国大学キャンディーズ連盟」
始動したが、すぐに「大学」という呼称を外して、1976年10月の「1万人カーニバル vol.2」において、正式に「全国キャンディーズ連盟発会式」が行われた。

CD情報

伊藤 蘭ソロ・デビューアルバム
「My Bouquet」


(ソニー・ミュージックダイレクト)
5/29リリース

70年代に絶大な人気を誇ったアイドル・グループ、キャンディーズのメンバーだった伊藤 蘭がソロ歌手デビュー。1978年の解散後、映画・テレビ・舞台など女優活動に専念。この度、41年の時を越えオリジナル・アルバムをリリースする。
作家陣には、井上陽水、阿木燿子&宇崎竜童、トータス松本、門 あさ美、森 雪之丞といった著名なアーティスト・作家に加え、2018年日本レコード大賞作曲賞を受賞した丸谷マナブや若田部 誠といった現在のJ-POPシーンを牽引する若手作家らも名を連ねている。そして伊藤 蘭自身も3曲作詞を手掛けている。
懐かしさ漂う70年代歌謡ポップスから、ボサノヴァ、スウイング・ジャズ、バラード、ポップロック、最新J-POPタッチまで、バラエティに富んだ楽曲が11曲収録され、伊藤 蘭の様々な表情と魅力に溢れたアルバムに仕上がっている。

ライブ情報

伊藤蘭 ファースト・ソロ・コンサート2019

2019年6月11日(火)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月12日(水)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月14日(金)大阪府 NHK大阪ホール

 

コメントはこちらへ

  1. MK より:

    蘭ちゃんと謙吾さんを結ぶラインの(たまたま)後方3mのN列。
    ほぼ中心視野に入ってくる素速いペンラワークと光るリストに圧倒された2時間。終了後についご挨拶してしまいました(汗)。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      ごあいさつ、ありがとうございました!
      ペンラワークって言葉、いいですね(笑)。
      光るリストバンド、ググるといろいろ出てきますよ。
      あれはいいですよー。

  2. せんだい饅頭 より:

    日曜日は、リセールチケットで急遽参戦しました。
    蘭ちゃんは、相変わらず特別で輝いていました。同じ会場で時間を共有出来て、幸せでした。念願の石黒さんにも、ご挨拶出来て楽しかったです。ありがとうございました。それと、同年代の多い会場は安心しますね。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      なんだか熱烈なごあいさつを、
      ありがとうございました!
      名刺はしっかりキープしましたので
      仙台にいく際はぜひ、よろしくお願いします!!

      蘭さんはまだパワーアップし続けてますね!

      ちなみに<ランちゃん>=キャンの話などのとき使ってカタカナに、
      女優以降は<蘭さん>としてます。なんとなく(笑)。

      • アツミ より:

        蘭さんですか〜少し照れますけど良い響きですね♪

        仙台で45年ぶりにコンサートに参戦し、急遽のお台場、またまたリセールでのTDC、年末のホテルディナーショーと、今年はワクワクドキドキの一年になりましたよ〜

      • アツミ より:

        年末ではなくて、クリスマスディナー&コンサートでしたね〜&

    • デン より:

      石黒さま
      今日はご挨拶できて光栄でした!
      優しい対応、本当にありがとうございました。来年は蘭ちゃん50周年!今から楽しみです。今後とも宜しくお願いします!

      • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

        こちらこそ、ていねいなごあいさつをありがとうございます!
        来年はさらに燃えますね!
        コールができると信じて喉の調子を整えます!

  3. 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

    そういえば、蘭さんがこの前のラジオで、昨年の日比谷野音がいかにスペシャルであったか話していたの聴いていてぐっときて、昨年自分で書いた超ロングレポートをあげておきますね。
    ★これだけの長さ書きたかったのでノーギャラで(笑)のサイトへの持ち込み企画なんです。

    <前編>
    キャンディーズ衝撃の解散宣言…あの夜を44年後につないだ伊藤 蘭。
    9/26「野音Special !」ライブを全キャン連代表がレポート!!【前編】
    https://www.s40otoko.com/archives/107402

    <後編>
    https://www.s40otoko.com/archives/109135

    • MK より:

      久しぶりに再拝読しました。ラジカセの場面記述は映画ラストシーンのよう。(台場でケンゴさんに思い切って声がけしてよかった)「解散」とローマの休日が自分には重なっている。

      昨年の野音の感動的な春一番。思い出します。また、野音の皆がレインコートなのに「今日は雨が降らなくて良かったですよねー(既に上がった、小降りの意かな)」とか、名古屋の元チア?カップルに「ご夫婦ですか♪ あ!違う?全然違う?ごめんなさい! え?ご夫婦? あーよかった、危ない危ない」とか、少し天然的な蘭さん節も思い出した。ラジオの「◯デ◯」を「◯ディ◯」と言い間違えて「キャンディーズじゃないんだからぁ」とか自分でツッコむのもオチャメ(笑)。(◯はなんだったか忘れた汗)
      野音の日のように天気を心配しつつ夕方を待ちます。

      • MK より:

        ペットボトル落とす小芸有りの福岡でした(ハート後)。すかさず落下擬音で応えるドラムそうる氏もさすが。
        また、水飲み行くんか行かんかどっちやねん、飲むんかい、みたいなウロウロもカワイイし。なんかずっとすごく楽しく歌ってた。楽しんでるみたい。’20→21→22と、歌や動きのキレが増してますね。夏がのいい湯振りも昨年より大きくなり、腕も高く上がって。トレーニング成果? 前傾してペンラぐるぐるの真似まで。また何度も左右サイド前列近づいて手振りや指差ししてて嫉妬。余裕なふるまい。
        親戚おばさん話はなくて、是永さんの地元友達が来てるとの紹介。演奏者がMMPに思えてきちゃう。もう、サッチノちゃんもずっと蘭さんに並んで3人で歌うとかいかがかなぁ。。
        1階ペンラ率はダイバの7割か。左右中の3列15席計150席ほどの2階の、左2列目でした。左1列目2列目はペンラわたしだけ(・・;)
        美しい、、、美しき日々と言い直した曲について正式に決まればお知らせしますとのこと。新アルバムのことですか?
        往復路1kmとも多数水たまりできるほどの雨でしたが楽しかった。赤キラ黒ジャケミニスカかっこよかった!たくさん応援しました!

        • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

          このレポ、リアルでいいすねー! <’20→21→22と、歌や動きのキレが増してますね。> これほんと感じますね! 最初あった照れみたいなのが吹き飛んで、針が振り切れてるような。

  4. 富岡正仁 より:

    TDC見切れも完売…パッツンパッツンの入りになるでしょう。
    復活ライブの時みたいにコール出来たらなあ〜
    全国ツアー大成功の為…来年の50周年に繋がるような盛り上がりで
    ツアーラストを締め括りたいですね?
    皆んなでガバテ!バックアップしましょう!!

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      パフュームは1席空けとかで声出し解禁した的な声をSNSで見ましたが、この感染者数ではま遠のきましたかね。2023ツアーでこそやりたいっすね!

  5. 匿名 より:

    楽しそうなラジオ水谷豊さんと木梨憲武さんがゲスト雨の西麻布なんかながしてー

    • MK より:

      現在、TDCから100m離れたビルで会議中(汗)
      会場下見して帰ります!
      朝ドラも決まりましたね

    • MK より:

      はや完売ですか
      昨晩はTDCから100mのビルで会議、下見してきましたv
      朝ドラ主演も決まり来年は盛り沢山な年になる予感!

  6. 匿名 より:

    趣里ちゃん来年の朝ドラ決定だってブギブギですて朝ドラマといえばスーさんのちゅらさんと蘭さんのこころよかったね趣里ちゃんのも楽しみ

  7. 匿名 より:

    仲本工事さんがなくなりましたね
    悲しいです
    キャンディーズを好きになった体操ドリフターズはキャンディーズの師匠だっと思う
    ご冥福お祈りします

  8. 匿名 より:

    仲本工事さんが亡くなった
    あの体操コントが
    なければキャンディーズがブレイクしなかったかも
    チューさんもいかりやさんも志村さんもいないし淋しいな

    • MK より:

      はい、ポーズっ!
      思い出しますね

      福岡の活イカ ゲソ塩焼、美味しかった。
      自分もよく走りました。5.3km45分て時速7キロだからほぼ歩かなかったんだろうね。真面目なキャンディーズ

  9. キャンディーズファン より:

    石黒様、ご無沙汰してます。
    TOKYO DOME CITY公演まで、後10日程になり待ち遠しいですね。
    ディスクガレージに着席での観覧なのか、問い合わせしたところ、『着席指定』の公演でないので、座席前に立っての観覧は可能との事です。

    ディスクガレージより返信
    『この度は、11/19 伊藤 蘭 TOKYO DOME CITY HALL公演に関して
    お問合せいただきありがとうございます。

    本公演は、着席指定での公演ではございませんので、ご自身の座席前に立っての観覧は可能でございます。
    ただし万が一、スタッフより声をかけられた場合は、案内に従っていただけますと幸いです。』

  10. 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

    みなさま、<キャンディーズファン>さんからここ以外からも提案いただいてまして、スタンディング可能なのでやるところはぜひやりましょう! 
    もちろん各自自由ですが、キャン曲はじまりのスパキャンこと「SUPER CANDIES」で立ったら、キャン曲はぶっとおし! 新曲、リボルバーもテンション的にみんなそのままになるでしょう。で、ここ重要、ラスト「家路」で着席、ペンラは<白!>でいきましょう。コーラスのおふたり違う色出してたけど、こちらガン無視で白でいってます(笑)。
    セトリバレになるかもですが、もうここ見るような方はだいたいわかってると思われ失礼(笑)。

  11. 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

    ★この画像は、2019年復帰時に作った「旗」です!明日持ってこうかな。

  12. 茂呂勝男 より:

    赤の蘭さんのハッピをトレードマークにしている茂呂です。今ドームシティホール前に着きました。今年最後のコンサートです。燃えます。よろしくお願いいたします。

  13. 匿名 より:

    盛り上がりましたね〜
    セトリは同じ。
    後半1曲目のスタンディング時、同列5m左、やけに明るい両手首の光る4つのリストバンドが視野に。ケンゴさんだと認識。そこから右前方ブロック100人?はほぼ全員立っての応援でした、多分。中央や左も皆さんも立ってでしたか?
    自分の前後左右がスタンディング、遅れて立ち上がりました汗
    集合写真ですが、カメラレンズはかろうじて見えたので端の方に写ってるかな。写ってたら家宝にしよう。ケンゴさん辺りはベストゾーンだったのでは。
    来年9月のコンサート楽しみです!ランさんもご無事にツアー終えお疲れ様でした。体調管理も大変だったと思います涙

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      ありがとうございます! 同列通路挟んでさらにスー側だったんですね!
      たしかにちらちら後ろ見てましたが、たしかに右サイドはほとんどスタンディングでしたね!
      最高でした。あの熱気を目にしてる蘭さんの嬉しそうな顔みてまたグッと来てしまいます。
      集合写真、わかるぐらい写ってるといいなあ。
      来年は僕の予想ですが、春の終わりとか初夏にアルバム出し
      それをひっさげての夏のツアー、
      「サマージャック23」!!
      でラスト9・3デビュー記念日に
      50周年の大きめライブ、という流れでは!?
      外れたすみません!
      燃えまくりましょう!!!!

      • MK より:

        ↑名前書き損ねました(スー側のMK)
        「皆さんと一緒に写真を撮りたいな〜と思います」「はい、ハッピー!」「はい、ピース!インスタにアップしますね!」と言ってましたよね?

        • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

          インスタにあげるって言ってましたね!
          SNSにしゃかりきではない(笑)
          蘭さんペースで→そこが好感度大です
          数日待ちましょう。

  14. 匿名 より:

    ディナーショーですね哀愁のシンフォニーとかアンドゥトロワとかききたい
    最近は名前のないクリスマスがお気に入り
    美樹さんの本格的なクリスマスショーもやりたいけどミサつきの
    こちら気軽にやるものじゃないね

  15. 匿名 より:

    今夜は相棒趣里ちゃんは朝ドラマと蘭さんもご主人と娘に負けないよう
    今の三人組MMpのうたにミニスカートが揺れたらたまらないよて曲がありましたが今は赤いロングドレス揺らして歌う蘭さんスーパースーパー蘭て応援しなくちゃ

  16. 匿名 より:

    動画で見ましたが蘭さんて内気な人だったのね
    キャンディーズのランちゃんの時はあんまり変わらないけど女優てそんな蘭さんが誇りの報酬の時みたいにまはんたいの役をやるのがいい相棒にも出てほしい水谷豊さんより
    上司の役で
    趣里ちゃんは個性的な女優さん蘭さんとは全然違うそれがいいな

  17. さだきち より:

    石黒さん
    「Ran to you」でもアナウンスしてましたディナーコンサート、近づいてきましたね。
    本人は4回目って間違えてましたけど(笑)
    先程、チケットが届きました。
    テーブル番号は昨年と同じくらいでしたので良席期待大です。
    今年はどんなセトリになるのでしょうか。
    楽しみですね〜。
    キャンディーズ時代でまだコンサートで披露してない楽曲があるといいですね。
    洋楽も素敵です。
    終了後には、また二次会で皆さんの感想など聞けたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      「まぬけなキューピット」爆アガりでした!!!
      めちゃくちゃ好きな曲なので。
      曲目を口走った時、声出しちゃいけないの一瞬飛んでしまい、
      <おおおーーー!>と叫んでしまいました(笑)。
      現役時代も、僕は公録とか行ってなかったので
      生で聴いたことあったかな?ってぐらいで。
      元歌貼っときます。
      https://www.youtube.com/watch?v=nPln02S8LVQ

  18. 渡辺 久徳 より:

    いよいよ近づいてきましたディナーショー。今年最後のビッグプレゼントになりそうです。きっとライブツアー違った趣向があるでしょう。チケットはNOC会員先行予約初日に申し込んだので1列目中央附近です。石黒さんにお目にかかれれば良いのですが。その節はよろしくお願いします。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      おおお!1列目中央とはすごすぎる。。。
      あの席だともはや目の前って感じでしょうね。
      こちらほぼ真ん中の5列目でした。
      相棒の市塚くんが、毎年NOCでとってくれてまして。

  19. ちちですひろ より:

    ディナーショーはいかがでした?

  20. まなぶ より:

    今回のディナーショーで二つの事が実現になり良かったです。一つは、三回目のディナーショーで初めて特典が付いた事、10月のお台場Zepp東京でトライサムの社長に何か特典を付けて下さいとお願いしました。11月のドームシティホールで社長にお会いしたら、考えてますよと言ってくださり、当日テーブルに着くと、蘭さん直筆のサインカードがあり、お願いを聞いて下さったと、嬉しかった。ありがとう感謝しかありません。社長、蘭さんありがとうです。二つ目は、間抜けなキューピットを歌ってくれた事、この曲もrantotoにもリクエストしたり、メールでもお願いしました。久しぶりの間抜けなキューピット、大変懐かしいでした。来年は50周年記念イヤー、ますます蘭さんの活躍が楽しみです。ではまた、良いお年を。まなぶでした。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      たまたまテーブルもお隣で、盛り上がり最高を共有できましたね!
      直筆サイン、まなぶさんのリクエストありがとうございます!
      僕はすぐ、あ、これは自筆だと気づきました。
      「まぬけなキューピット」は僕は公録とかは行ってなかったので
      感激でした!!!
      50周年ツアーもアルバムも待ち遠しいですね!
      よいお年をお迎え下さい。

タイトルとURLをコピーしました