女優・歌手の伊藤蘭さんを応援するサイトです。

お気づきのとおり、「全キャン連」スピリットを引き継ぎ、
41年ぶりにソロ歌手デビューとなった伊藤蘭さんを
心でバックアップしたい人たちが集う場所!

いまここに「全ラン連宣言」を謳います!

キャンディーズ解散から41年と少し経った、2019年5月29日。女優の活動を続けてきた伊藤蘭さんがソロ歌手デビュー。
そのニュースがスポーツ新聞やネットで発表された3月14日朝、現役時代のキャンディーズを知るファンたちは狂喜しました。
そして当日すぐに、著述家であり、新生「全キャン連」の代表でもある僕に、サイト「ダイヤモンドオンライン」からご本人取材記事のオファーがあり、4/23、1時間のインタビューを行うことに。2008年に1時間半、みっちりとキャンディーズについて取材し、たくさん語って頂いて以来の光栄なことでした。
その際にはっきりと、「歌は、やり始めたからには、続けたいです。小さな場所ででも」ということばを聞き、その瞬間、ご本人を目の当たりにしつつ、心の中でこのサイト立ち上げを決心したのです。

立ち上げたいま現在、サイトの内容を具体的にどうするかは決めていませんが、伊藤蘭さんを愛する多くの人たちと、手探りで進めていければと思っています。どうぞ、末永く、よろしくお願いいたします。ひとつ柱として決めているのは、伊藤蘭さんファンの方が、書き込める場所にしたいということ。

特に、キャンディーズ当時を知るミドルエイジだけではなく、YOUTUBEでキャンディーズを好きになった若い人たち、また、女優である蘭さんのファンを続けてきた人、そして、ソロ歌手デビューの歌声で惹かれた人と、さまざまな人たちの集う情報交換もあるコミュニティに育っていけばいいなと思っています。

伊藤蘭さんは僕の6歳年上。蘭さんが106歳のとき、僕は100歳。
ずっとずっと、キャンディーズと伊藤蘭さんを聴き続け見続けるためには、
長生き比べで負けるわけにはいきません!(笑)
みなさんと一緒に、健康に気をつけいつまでも、「年上のおねえさん」を応援していきたいです。

2019/5/29 石黒謙吾

★キャンディーズのランちゃんじゃなくて、伊藤蘭さんなのだから、「全蘭連」かなと一瞬考えたのですが、字ヅラ的に、園芸協会か暴走族みたいだったので(笑)、あえてカタカナ表記にしました。
「全キャン連」スピリットを引き継ぐってことでもありますし。
★ページの右上、蘭さんの顔アイコン。キャンファンならおなじみ、あの3人イラストから抜き出しソロ版で髪型いまの感じに変えたモノです!

ダイヤモンドオンライン「伊藤蘭インタビュー」

<第1回>

【伊藤 蘭インタビュー1】「伊藤 蘭に歌ってほしい曲」が110曲も集まったんです。どれもいい曲ばかりで、全部歌いたいぐらいだったんですよ
41年間、その歌声を封印していた伊藤 蘭が、突然のソロ歌手デビュー。3月14日に発表されたスポーツ新聞やネットのニュースに、現役時代のキャンディーズを知るファン「年下の男のおじさん」(年上も含む)たちは狂喜した。その思いや歌についてなど、現役時代に100ステージを追っかけ、2008年に新生なった「全キャン連」(全国キャ...

<第2回>

【伊藤 蘭インタビュー2】作詞をしていて、わあ、キャンディーズ時代と変わってないじゃない、わたし!(笑) って思いました
41年ぶりに歌手としてソロデビューした伊藤 蘭さんへのインタビューは、その音楽性、特に作詞についてなど、新生「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏ならではの視点で、さらに深掘りされていきます。

<第2回>

【伊藤 蘭インタビュー3】阿木燿子さんと宇崎竜童さんの前で笑い声も録るレコーディングは緊張しましたね
伊藤 蘭さんへのインタビュー3回目は、キャンディーズが唯一オリコン1位を獲得した、ラストシングル「微笑がえし」を作詞され、今回も蘭さんの詞を書いた阿木燿子さんの話からはじまり、レコーディングの苦労談、歌のこれからなどへ。新生「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏らしい問いかけは続きます。

<第4回>

【伊藤 蘭インタビュー最終回】蘭さん、ライブでは「コール」をやってもいいですか?
ソロ歌手デビュー、そして6月に41年ぶりのライブを控える伊藤 蘭さんへのインタビュー、最終回。ライブで「コール」はどうなるのか!? などなど「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏の、マニアックさと熱量は加速しつつファイナルカーニバルに向かいます。

★この2つの画像についてのご本人とのやりとりが、<第4回> の最後にあります。

プロフィール

伊藤 蘭
1973年、「キャンディーズ」のメンバーとして歌手デビュー。センターとなった5枚目のシングル「年下の男の子」で初のヒットとなってからは人気沸騰。「春一番」「やさしい悪魔」などヒット曲を続け、1977年7月、突然の解散宣言から、1978年4月に、後楽園球場で伝説となったファイナルライブを行うまでファンを熱狂させた。80年、映画『ヒポクラテスたち』(大森一樹監督・作)に主演し女優として芸能界に復帰。以降、夢の遊眠社作品をスタートとして、三谷幸喜作品『子供の事情』など数々の舞台に。テレビドラマでは、木曜ドラマ『DOCTORS 最強の名医』などに出演、映画『少年H』では夫である水谷豊との共演も果たした。2019年5月 歌手としてソロデビュー。

関連サイト

伊藤蘭オフィシャルInstagram

伊藤蘭 (@ranito_official) • Instagram photos and videos
84K Followers, 95 Following, 882 Posts - See Instagram photos and videos from 伊藤蘭 (@ranito_official)

ソロ歌手デビュー・アルバム『My Bouquet(マイ・ブーケ)』特設サイト

ソニーミュージック<otonano>「伊藤 蘭」

伊藤 蘭 | アーティスト | 大人のための音楽/エンタメ総合ウェブサイト otonano PORTAL
“大人向け”の音楽&映像商品をご案内するサイト「otonano」、伊藤 蘭 アーティストページ。

ソニーミュージック「伊藤 蘭」

Wikipedia「伊藤蘭」

ソニーミュージック「キャンディーズ」

キャンディーズ | ソニーミュージックオフィシャルサイト
ソニーミュージックによるキャンディーズ公式サイト。キャンディーズの最新ニュースやリリース情報、ビデオ、ライブ・イベント出演情報、メディア情報などを掲載。

「全キャン連」とは?

その応援組織は、1976年に生まれ、1978年4月4日、いったん事実上消滅しました。
通称「全キャン連」、正式名称は「全国キャンディーズ連盟」。
30年後の2008年4月4日行われたに、新生「全キャン連」が立ち上がり、現在に至ります。サイトを立ち上げイベントを行うなど3年ほど活動しましたが、スーちゃんが天国に召されたあと、残るおふたりへの気持ちを察して大々的なイベント活動は休止し、けじめとしてサイトも閉じました。しかしながら、全国の熱いキャンディーズファンの中で、3人を愛し、いつまでもバックアップする「全キャン連スピリット」の火は、けっして消えることはありません。

キャンディーズを応援する者たちが集った、自主的ファン組織です。
当時、当たり前だった、所属事務所が運営する「ファンクラブ」とはまったく違う、ファンが立ち上げ広がっていった、ボトムアップの集団。

1975年10月の、蔵前国技館「1万人カーニバル vol.1」の実行委員だった関東のキャンディーズファンの大学生たちの呼びかけで「全国大学キャンディーズ連盟」
始動したが、すぐに「大学」という呼称を外して、1976年10月の「1万人カーニバル vol.2」において、正式に「全国キャンディーズ連盟発会式」が行われた。

CD情報

伊藤 蘭ソロ・デビューアルバム
「My Bouquet」


(ソニー・ミュージックダイレクト)
5/29リリース

70年代に絶大な人気を誇ったアイドル・グループ、キャンディーズのメンバーだった伊藤 蘭がソロ歌手デビュー。1978年の解散後、映画・テレビ・舞台など女優活動に専念。この度、41年の時を越えオリジナル・アルバムをリリースする。
作家陣には、井上陽水、阿木燿子&宇崎竜童、トータス松本、門 あさ美、森 雪之丞といった著名なアーティスト・作家に加え、2018年日本レコード大賞作曲賞を受賞した丸谷マナブや若田部 誠といった現在のJ-POPシーンを牽引する若手作家らも名を連ねている。そして伊藤 蘭自身も3曲作詞を手掛けている。
懐かしさ漂う70年代歌謡ポップスから、ボサノヴァ、スウイング・ジャズ、バラード、ポップロック、最新J-POPタッチまで、バラエティに富んだ楽曲が11曲収録され、伊藤 蘭の様々な表情と魅力に溢れたアルバムに仕上がっている。

ライブ情報

伊藤蘭 ファースト・ソロ・コンサート2019

2019年6月11日(火)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月12日(水)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月14日(金)大阪府 NHK大阪ホール

 

コメントはこちらへ

  1. 渡辺 久徳 より:

    大阪は両日参戦しました。昨年に比べてかなりペンラの数も増えてきましたね。キャン曲ならペンラの振り方もある程度揃っていますがラン曲はバラバラのように思えます。せめてキャン曲くらいは揃った方が楽しいと思いますが何しろ年齢が。2日目は1列でしたが凄く近かったです。コーラスの二人がリボルバーのサビの所でペンラの振り方をアピールしていましたね。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      2日連続、いいですねー!
      ペンラ、単発参戦の人だとなかなか自在に対応して楽しむところまでいってないと思われますが
      回を重ねて少しずつでも揃っていくといいですね!

  2. 富岡正仁 より:

    週末の仙台に向けて準備完了。
    宿泊先にも荷物発送済み…
    さあ!蘭ちゃんと一緒に白河の関を越えるぜ〜!
    仙台遠征の皆さん、地元の皆さん宜しくお願いします。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      仙台、いきますー!
      名古屋と大阪3回分いけなくなった悔しさを爆発させます(笑)。
      泊まりなんですね!
      今回は終わったら後ろ髪ひかれつつ(笑)帰りますー。。

  3. キャンディーズファン より:

    石黒さん、コロナからの復帰おめでとうございます。
    全9公演(追加公演含む)の内、名古屋、大阪2daysの3公演行けなかったのは、残念でしたね。
    その分、仙台で弾けて下さい。
    ペンライトもキャン曲の哀愁、悲しきためいきが続いているのはありがたい
    白色を変えなくていい。
    リボルバーでは、コーラス隊のペンライトパフォーマンスをマネましょう。

    仙台でお会いした際にはよろしくお願いします。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      お言葉ありがとうございます!
      哀愁と悲しきためいき、
      横浜のとき、なんと偶然続いてたんで驚きました!
      本日お会いできましたら、よろしくお願いします!

  4. enzo@nino.san より:

    名古屋zep行きましたぐうたつちするときのらんさんのてがちいちやくてかわゆかつたな。

  5. 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

    ペンラはやはりキャン曲で3人カラー対応できるように3本持ちだなと買い足しまして、
    まとめて繋げるアイテムを100均のマットでサクッと自作しました。オススメします(笑)。
    あと、リスト光るやつも明るいのやっと見つけたのでこれから導入します!
    いままで暗いのしかなく買ったけど使ってなかったんんです。
    特に哀愁と悲しきためいきでは点滅させようかなと。
    さあ本日仙台参戦の方々、燃えましょうう!

  6. 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

    ペンラ色変えの自分的最新Ver.またあげておきますね!
    地道にやっていきましょう!

  7. 富岡正仁 より:

    趣里ちゃんおすすめのずんだシェイク…
    助言通り…死にます

  8. ちちですひろ より:

    仙台はどうでした?

    • 富岡正仁 より:

      キャパが小さい箱だったので、ライブハウスらしい迫力がありました。
      ステージも奥行きがないので、ランちゃんは殆どセンターで歌っていました…
      セトリは横浜と同じ…トークは、趣里ちゃんおすすめのずんだシェイクと刑事風の
      方の口真似をしつつルーズソックス発祥の地という豆知識。
      コーラスのお二人に合わせたペンライト声援が定着しつつある感じ。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      仙台、なんだか、通っぽいお客さんが多かった気がしました(笑)。

  9. たけ より:

    札幌、単独参戦します。 
    ペンラ色変えメモ必死で勉強中

  10. ちちですひろ より:

    レポートありがとうございます。
    私は大阪2日目前から二列目てした。
    間近で感激!
    スーパーキャンディーマスク越しに歌ってしまいました。

  11. enzo@nino.san より:

    演劇リボンの騎士を渋谷パルコで3日連続見たことがあります。その時お母さまの八重子さんと目があいました、そして伊東四郎さんからの花輪も有りました。もう39年も前
    の気が遠くなる程前の思い出です。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      リボンの騎士の衣装、すてきでかわいかったですね!
      3日連続とはすごい。。。

      八重子さん(笑)。
      引退後、新居に移ったテレビのニュース見て
      見つけ出そうと思い、3週連続、テレビ局に電話して
      担当ディレクターにくいさがって、あまりの本気さにあきらめた
      ディレクターに場所をだいたい聞いて、高3の秋に上京して見つけたんです。
      そのとき、偶然にも八重子さんが犬のジュリー抱いて玄関から出てきて。。。
      びっくりして固まったんですが、なにか言わないと本気にの不審者なので(笑)、
      とっさに「金沢からきました! ファンです」と言ったら
      「それは遠いところからごくろうさまです!」
      とやさしく言ってくれて、お礼述べて立ち去ったという思い出が。

  12. 惑う月のペンライト より:

    全ラン連に加入希望ですが手続きがわかりません。ご指導お願い致します。
    明日、Zepp Sapporo単独初参戦です。
    一度でいいから、super candiesとか春一番でコールがしたいけど、ランちゃんに迷惑かけれないので我慢してペンライト振りまくります。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      あ、特に加入方法とかありまんで、
      <自分は全ラン連の一員だ!>と思ったら
      そのときから会員ですよ!
      みなさん、会場でお会いするときあれば、ステッカーお渡ししています。
      札幌なかなかいけませんが、、、。

      はやくコロナおわってコールしたいですね!

  13. enzo@nino.san より:

    昭和55年(1980)2月14日の深夜
    桑田佳祐さんのオオルナイト日本を聞いていたらゲストの世良公則さんが、[ランチヤンまたやるんやてね]の一言。ランチヤンつてあの蘭ちやん?その朝新聞を見たら、蘭さんのふつき会見の様子がのつていました。僕は天にも昇るような気もちになりました。

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      僕はあのとき最初、嬉しさよりとまどいが先行したんですよ。あんなに青春のすべてを賭けて解散まで応援したのに……って複雑な気持ちになって、その後しばらく続きました。と言いながら、「ヒポクラテスたち」の舞台挨拶で出ることを知ってかけつけ、姿を見てじーんとしたのは(笑)昨日のことのようです。

  14. 富岡正仁 より:

    10月の台場公演…リセールで購入!
    来週また会える!

  15. 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

    そして、、、すごいニュースが!!!!!
    これから、水曜夜のアポは入れません。。。
    <伊藤蘭、40年ぶりラジオレギュラー 28日からニッポン放送「伊藤蘭 RAN To You」 夫・水谷豊もゲスト出演!?「交渉してみます」>
    有楽町で出待ち入待ち!?…(笑)。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b82fb42713e29db677013f850cc50d270f53d95a

  16. 匿名 より:

    オールナイトニッポンですか?GOGOキャンディーズなつかしー蘭ちゃんさんは綺麗だけど面白過ぎる人スーちゃんとミキちゃんのかわりにつこめるひといるね

  17. 山崎和晃 より:

    2日は東京Zeppに行きます。名古屋から大阪と今回は3回目の参加です
    東京は昨年のサンプラザ以来。ペンライト3本で燃えて応援します。
    明日は石黒さんと逢えますか?

  18. 茂呂勝男 より:

    これから出かけます。昨日から今朝までGOGOキャンディーズ、更にはブラボーキャンディーズまで録音したテープを聞きあさってました。ヤンタン東京も合わせて、一年分位聞いたかな、今日も赤の蘭さんのハッピを着て応援させていただきます。

  19. 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

    ペンラ、大閃光300を東急ハンズで買ってきたウレタンシートに10分で適当に穴開けて5連にしてみたんですが、重くてデカくてこれは振ってられないと(笑)、3連に切って参戦です!

    • 富岡正仁 より:

      今回は珍しく全く見かけませんでした…ご挨拶も出来ず申し訳ありません…
      次回、TDCで…

      • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

        開場時にかけつけてまもなく入りまして、あと席に座っていたもので、、
        前から12列めのセンターよりややスー側の通路沿いでした。
        次回ぜひぜひ!

  20. 富岡正仁 より:

    今回は2階から…1階と熱量が違う…部分的にペンライト振って盛り上がってるだけで、大人しく見てる人が多かったかな?
    寝てる残念な人もいた…悲しい。
    今回のトークには刑事さんみたいな人は登場せず、ラジオの話になってました。
    蘭ちゃん…うっかり曜日を言ってなかった様な…
    TDCでは全国を駆け抜けた感想とかあるかな?

    • 石黒謙吾 石黒謙吾 より:

      2階はペンラ少ないですか。
      前のほうは見えていて、そこそこいた感じでしたが
      奥だとそうなんですね。
      ラジオ、そうだ!曜日漏れてかも(笑)。

タイトルとURLをコピーしました