女優・歌手の伊藤蘭さんを応援するサイトです。
お気づきのとおり、「全キャン連」スピリットを引き継ぎ、
41年ぶりにソロ歌手デビューとなった伊藤蘭さんを
心でバックアップしたい人たちが集う場所!
いまここに「全ラン連宣言」を謳います!
キャンディーズ解散から41年と少し経った、2019年5月29日。女優の活動を続けてきた伊藤蘭さんがソロ歌手デビュー。
そのニュースがスポーツ新聞やネットで発表された3月14日朝、現役時代のキャンディーズを知るファンたちは狂喜しました。
そして当日すぐに、著述家であり、新生「全キャン連」の代表でもある僕に、サイト「ダイヤモンドオンライン」からご本人取材記事のオファーがあり、4/23、1時間のインタビューを行うことに。2008年に1時間半、みっちりとキャンディーズについて取材し、たくさん語って頂いて以来の光栄なことでした。
その際にはっきりと、「歌は、やり始めたからには、続けたいです。小さな場所ででも」ということばを聞き、その瞬間、ご本人を目の当たりにしつつ、心の中でこのサイト立ち上げを決心したのです。
立ち上げたいま現在、サイトの内容を具体的にどうするかは決めていませんが、伊藤蘭さんを愛する多くの人たちと、手探りで進めていければと思っています。どうぞ、末永く、よろしくお願いいたします。ひとつ柱として決めているのは、伊藤蘭さんファンの方が、書き込める場所にしたいということ。
特に、キャンディーズ当時を知るミドルエイジだけではなく、YOUTUBEでキャンディーズを好きになった若い人たち、また、女優である蘭さんのファンを続けてきた人、そして、ソロ歌手デビューの歌声で惹かれた人と、さまざまな人たちの集う情報交換もあるコミュニティに育っていけばいいなと思っています。
伊藤蘭さんは僕の6歳年上。蘭さんが106歳のとき、僕は100歳。
ずっとずっと、キャンディーズと伊藤蘭さんを聴き続け見続けるためには、
長生き比べで負けるわけにはいきません!(笑)
みなさんと一緒に、健康に気をつけいつまでも、「年上のおねえさん」を応援していきたいです。
2019/5/29 石黒謙吾
ダイヤモンドオンライン「伊藤蘭インタビュー」
<第1回>

<第2回>

<第2回>

<第4回>


★この2つの画像についてのご本人とのやりとりが、<第4回> の最後にあります。
プロフィール
伊藤 蘭
1973年、「キャンディーズ」のメンバーとして歌手デビュー。センターとなった5枚目のシングル「年下の男の子」で初のヒットとなってからは人気沸騰。「春一番」「やさしい悪魔」などヒット曲を続け、1977年7月、突然の解散宣言から、1978年4月に、後楽園球場で伝説となったファイナルライブを行うまでファンを熱狂させた。80年、映画『ヒポクラテスたち』(大森一樹監督・作)に主演し女優として芸能界に復帰。以降、夢の遊眠社作品をスタートとして、三谷幸喜作品『子供の事情』など数々の舞台に。テレビドラマでは、木曜ドラマ『DOCTORS 最強の名医』などに出演、映画『少年H』では夫である水谷豊との共演も果たした。2019年5月 歌手としてソロデビュー。
関連サイト

■ソロ歌手デビュー・アルバム『My Bouquet(マイ・ブーケ)』特設サイト


「全キャン連」とは?
その応援組織は、1976年に生まれ、1978年4月4日、いったん事実上消滅しました。
通称「全キャン連」、正式名称は「全国キャンディーズ連盟」。
30年後の2008年4月4日行われたに、新生「全キャン連」が立ち上がり、現在に至ります。サイトを立ち上げイベントを行うなど3年ほど活動しましたが、スーちゃんが天国に召されたあと、残るおふたりへの気持ちを察して大々的なイベント活動は休止し、けじめとしてサイトも閉じました。しかしながら、全国の熱いキャンディーズファンの中で、3人を愛し、いつまでもバックアップする「全キャン連スピリット」の火は、けっして消えることはありません。
キャンディーズを応援する者たちが集った、自主的ファン組織です。
当時、当たり前だった、所属事務所が運営する「ファンクラブ」とはまったく違う、ファンが立ち上げ広がっていった、ボトムアップの集団。
1975年10月の、蔵前国技館「1万人カーニバル vol.1」の実行委員だった関東のキャンディーズファンの大学生たちの呼びかけで「全国大学キャンディーズ連盟」
始動したが、すぐに「大学」という呼称を外して、1976年10月の「1万人カーニバル vol.2」において、正式に「全国キャンディーズ連盟発会式」が行われた。
CD情報
伊藤 蘭ソロ・デビューアルバム
「My Bouquet」
70年代に絶大な人気を誇ったアイドル・グループ、キャンディーズのメンバーだった伊藤 蘭がソロ歌手デビュー。1978年の解散後、映画・テレビ・舞台など女優活動に専念。この度、41年の時を越えオリジナル・アルバムをリリースする。
作家陣には、井上陽水、阿木燿子&宇崎竜童、トータス松本、門 あさ美、森 雪之丞といった著名なアーティスト・作家に加え、2018年日本レコード大賞作曲賞を受賞した丸谷マナブや若田部 誠といった現在のJ-POPシーンを牽引する若手作家らも名を連ねている。そして伊藤 蘭自身も3曲作詞を手掛けている。
懐かしさ漂う70年代歌謡ポップスから、ボサノヴァ、スウイング・ジャズ、バラード、ポップロック、最新J-POPタッチまで、バラエティに富んだ楽曲が11曲収録され、伊藤 蘭の様々な表情と魅力に溢れたアルバムに仕上がっている。
ライブ情報
伊藤蘭 ファースト・ソロ・コンサート2019
2019年6月11日(火)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月12日(水)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
2019年6月14日(金)大阪府 NHK大阪ホール
今日は終戦記念日スーさんのひめゆりの塔黒い雨蘭さんと水谷さんの少年H世界のーとか戦争映画があるけどあんなことあやまちは二度と繰り返さないようにしたいですね
石黒さん!5時夢観ました^_^
いよいよ今週末ツアースタートですね♪ 初日横浜行きます!
あ、あれご覧になりましたか(笑)。。。。
いよいよ明日から! 燃えてきますねー!
もういくつ寝ると…って気付けば明日からツアースタートですね!
自分も初日の横浜行きます!
現場でお会いしましょう! 燃えてきますねー!
記事のこの部分に痺れました!!
<伊藤:そうですね。ずっと芝居の仕事を中心にやっていたんですけど、そもそも芝居の仕事を始めたとき、私なりのアウェイ感みたいなものがあって。芝居の仕事をもう何十年もやっているのに、いまだにどこかそういう感じがあるんです。だけど、今回また歌をやり始めて、ステージに立ったとき「あ、ホームだな」と感じることができて。もちろん、初めは恐る恐るだったんですけど、そういう感じを客席にいるファンの方たちから伝えてもらったというのかな。その雰囲気にすごく後押ししてもらいました。>
https://realsound.jp/2022/08/post-1106596.html
同じく…この言葉にグッと来ました!
さあ、明日からツアーで燃えてきました!
オーダーしたアームカバー付けて気分アゲてみました!
ペンラ振るぞー!
あ、両手有り升!
いいなあ〜現場で本物見せて下さい
ぜひ!と思ってたら木曜にコロナに、、、隔離9・3までなんで名古屋と大阪計3回チケットパーに。。。
【ペンラ色変えメモ】
現在まで10ステージすべて参戦しつつ、進化させてます。
振り方は、今のアイドルのバリエも取り込みつつ
ファンの年相応にあまり複雑でないように(笑)
現場で研究を重ねています。
★色はたんに自分のイメージからです
<キャン曲>・・・・・・・・・・
★赤がほぼほぼで、あと、白、青 コール部分チェンジで、青、黄色
★とりあえず現在まで歌ったもので >記憶なので漏れてたら教えて下さい
◎=<コール3人名前部分のみ3色チェンジ有り>
●哀愁 >全般でペンラなし!で真っ暗に
「♪こっちを向いて」3回だけ[白]でどーん
●悲しきためいき >全般でペンラなし!で真っ暗に
「♪明か〜りが〜」「♪これ〜から〜」「♪明か〜りが〜」
3回だけ[白]でどーん
●微笑がえし >白 ◎
●危い土曜日 >★青! スーメインなので
●プリーズ・カム・アゲイン >青 スーの曲なので
●アンティックドール >紫
●恋がひとつ >赤
●春一番 >赤 ◎
●暑中 >赤 ◎
●年下 >赤 ◎
●ハートのエース >赤 ◎
●やさしい悪魔 >赤 ◎
●その気 >赤 ◎
[Beside you]・・・・・・・・・
●ICE ON FIRE >赤
●ひきしお >青
●愛して恋してManhattan >赤
●You do you >紫
●あなたのみかた >赤
●名前のないChristmas Song >赤&緑 交互にor2本
●shalala ♪ Happy Birthday >紫
●恋するリボルバー >赤
●ヴィブラシオン >オレンジ
●家路 >白
[My Bouquet]・・・・・・・・・
●Wink Wink >紫
●あかり >紫
●Let’s 微 Smilin’ >白
●秘密 >紫
●walking in the cherry >白から途中チェンジでピンク
●ああ私ったら! >赤
●恋とカフェ >赤
●ミモザ >黄色
●女なら >紫
●マグノリア >白から途中チェンジで青 (歌詞の内容からスーに捧げる気持ちで)
●LALA TIME >紫
毎回少しだけ変えたりしてまして、また出しておきます!
このツアーでは
<哀愁>と<悲しきためいき>はぜひ会場全部で揃えて
ランさんを驚かせたい!(笑)
拡散協力、よろしくお願いします!
現役時代も、
この2曲は全キャン連的にはコールなしで紙テープだけだったので!
上記、了解です。Twitterもリツイートしておきました。
驚く顔が見たいっすね?なんてったってホームだから盛り上げて楽しみたいですよね?
毎度なかなか全体に伝わらないのですが(笑)、地道にやっていきましょう!
いいですね!
今では紙テープは禁止、そしてコロナでコールも禁止。ペンライトが唯一のアイテム。昔の全キャン連のような(ビデオでしか知りませんが)一体感のある応援がしたいですね!
それと、微笑みがえしでは、客席 左方・中央・右方で黄・赤・青で応援するというのはどうですか!
なんと、3方向色変えは斬新!!面白いー。考えてなかったです! なんですが色自体なかなか全体に伝わらないので、策を練りますね。
共感いただいて、有難うございます。何かできる事があれば、微力ながらお手伝いさせていただきます!
画像ですー!
これからみなとみらい方面Zepp横浜向かいます❗️赤の蘭さんのハッピ着る時が来ました。頑張って応援しましょう‼️
横浜、よかったですねー!
これからZIP横浜に向かいます。赤の蘭さんのハッピを着てまた応援出来る幸せな時間です。皆さん、精一杯応援しようね。
石黒さん、富岡さん、またツアーの間よろしくお願いいたします。
今日見かけたけど、お話中だったので遠慮しました。
仙台行かれます?
仙台チケット抑えてます!いきます!話し中でも構わずお声がけください!
吉田拓郎さん引退ですね
やさしい悪魔とかアンドゥトロワとか大切にききますね
キャンディーズが解散する時ばいばいキャンディーズて歌だしてくれましたね
だからばいばい拓郎さん
蘭さん、ステージも拓郎さんのコメントしてましたね!
今年は、初日の横浜に参加できなかったので、明日の名古屋からスタートです。
今日は仕事を頑張ろうと思ってはいるのですが、手に付きそうにありません。
名古屋、燃えてください!!
>みなさま
なんと水曜発症でコロナ陽性に。。。
名古屋はもちろん、9/2,3の大阪までぴったり隔離期間。。。
チケット3枚飛びました。。。
もともといつもソニーさんに2枚まで抑えて頂いてて
だいたい、前から6〜12列目あたりの通路脇です。
大阪、もしご希望の方いたら買い取っていただくと
ありがたいですー。っていってももう行く方は持ってますよね。。。。
名古屋、どえりゃー燃えました。
目の前の蘭さんの姿、目に焼き付けてきましたよ。
途中、ライブハウスならではの音ズレはありましたが蘭さんとキャンディーズの楽曲を堪能させていただきました。
石黒さん、凄く残念でしたね。
お察しします。
会場で探しましたが見つからず。
まさかの展開でした。
早く回復できるのことを祈ります。
次回はクリスマスディナーコンサートになるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。
名古屋、キャパの少ないのでさぞや迫力あったでしょうね!
よかったですね!
情けないことになりましたが
免疫はゲットしたので(笑)
ディナーショーは万全の態勢で、ぜひぜひ!
あらら…凄い残念でしたね?
その分、仙台で弾けましょう!
お大事にしてください。
はい! 真紅の大優勝旗に続いて白河の関を越えましょう!
石黒さん
残念です。大阪でお会い出来ると思ってました。
早い回復をお祈りします
ありがとうございます。
医者行った日から3日間そこそこしんどかったのですが、
4日めの今朝からは平熱です。
またぜひー。
残念です
大阪でお会いするの楽しみにしました
お早い回復お祈りします。
ありがとうございます。
次の機会にぜひぜひ!
久々にメールします。名古屋のコンサート燃えました。昨年の中野サンプラザ以来の蘭ちゃん。前から9列目やったけどライブハウスやから良く見えました。来週は大阪のコンサートに行き、今回のラストは東京Zeppです。
コロナ感染で休養中、早い回復願ってます。
キャパが小さいので9列目ならかなり近いですよね!
東京ZEPPでお会いしましょー!
今日ほぼ回復してます。
ありがとうございます。
はじめまして、石黒さん
名古屋公演に参戦した市原と申す物です
いきなりにこちらにお邪魔してすみません
私の席はJ列18番でしたが20番が空席でした
ひょっとして石黒さんの席でしたかね?
誰も来ずに気になってました
今日は最高のステージでした
参戦出来ず残念でしたね
早く治して大阪以降のライブに参戦できることを祈っております
私は大阪2日目にも行き燃えたいと思います。
はじめまして。
抑えてもらチケットは当日受け取らないと席がわからないので
なんともいえませんが、10番目ならありえますね。
いつも横の市塚は背が高いです(笑)。
だいたい中央寄り通路から2つになります。
隔離期間が3日までなので大阪はNGなんです。。。
燃えてくださいね!
昨日の大阪もいいステージでした、感謝
会場には10代と思われる若い女性ファンの方もいらして嬉しく思いました
蘭さんも女性ファンが来てくれるのは嬉しいと言ってましたね
石黒さんとは2年前の渋谷公演で2つ隣の席でしたのでお声掛けしたかったのですが、コロナもあり出来ず、一度もお話すらしたことがありませんが、私も同じ金沢出身ですので、勝手に親近感をもっていました 笑
金沢にいた時は、旧厚生年金でのライブ、ファンの集い、実践倫理、ファイナル後楽園も参戦してますので、いずれも石黒さんも同じ会場で熱い声援を送っていたと思うと、昔からの仲間意識みたいな物が一方的にあったりするんですよ 笑
私は行けませんが、仙台で燃えて下さいね。
なんとなんと!!金沢で、しかも、そのいろいろなのまさに同じ場所に! 後楽園もなんですね。驚きです!。。。いまも一緒に行ってる市塚も、福井の会場で知り合ったら同じ高校の1つ下だったという(笑)。日比谷野音もきたし、大阪も行ってた吉本くんも金沢です。当時は知り合ってなかったけど、2008年の全キャン連大同窓会からよくイベントやライブで一緒に。渋公のときそんな近くだったんですね!次回どこかでぜひごあいさつを!!
★大阪のチケット2枚、FACEBOOKのキャンディーズグループにあげたら、
別の人が、両方希望者いて譲れました。
僕も助かるけど、空席にならず、蘭さんへも、よかった!と。
今年のコンサートツアーが始まったところ、偶然実家から懐かしいものが届きました。無くなったものとばかり思っていたのに…お宝です。
おおお!すばらしいーー。超レアですね!
僕も持ってましたが、21歳のとき家財道具一式消える世紀のハプニングがあって、なくなりました。。。
今日は19時から燃えて来ます。
先週の名古屋からキャンディーズメロディーで頭の中が一杯です。
家にあるファイナルコンサートのフラッグの三人のイラストいつ見ても可愛いです。
今日は1列目でペンライト応援。早く声援がしたいですね
おお、1列目はいいですねー!
名古屋大阪堪能されてますね。
今日もかな? 応援ガバテください!
本日2列目で参戦しました。
ステージから重ねる毎に蘭さんパワーアップしてますね、感激!
哀愁の白のペンライト、少なかったです、
みんなで、拡散しましょう!
2列めはいいですねー! まさにだんだんさらにすばらしいステージに!
ペンラ、声と違ってなかなか広がらないのですが(笑)
地道にやっていきましょう!